コミュニケーションデザイン

可処分精神の奪い合いを制する者がゲームを制す?【前編】

世の中は情報やコンテンツに溢れています。 好きなもの、好きじゃないもの、興味があるもの、興味がないもの。 それらがときに仕組み的に、ときに唐突に届けられます。 どの企業であれ(主にBtoC)は可処分時間をいかに獲得するか。限られた可処分所得の中で自社を選んでもらうかにしのぎを削っています。 今後、重 […]

READ MORE

ゴールデンボンバーの「令和」に学ぶモーメントと組み合わせる音楽のチカラ

2019年4月1日。元号が「平成」から「令和」へと変わることが発表されました。 そのタイミングに併せて、ゴールデンボンバーは新元号発表からわずか2時間(実質は1時間)で新曲を公開とすると事前に宣言。 新元号が発表される11時ころからLINE LIVEで制作の様子を生中継。10万人以上が視聴、新元号発 […]

READ MORE

累計2000万部の大ヒットマンガ『キングダム』に学ぶ“高濃度シェア”の作り方

日本におけるマンガの文化的影響度、生活浸透度は素晴らしいものがあります。作品自体のジャンルもクオリティも多彩で、日本人だけでなく世界へも「MANGA」は大きな影響を及ぼしています。『ワンピース』『進撃の巨人』『テラフォーマーズ』など日本には今までもこれからも日々ムーブメントを作り出すマンガが生まれています。その中でも今回は、『週刊ヤングジャンプ』で連載されている累計2000万部以上の大ヒットマンガ『キングダム』をテーマに分析してみます。

READ MORE

「Netflix」に学ぶユーザーにお金を出してもらうためのマーケティングヒント

「Netflix」が2015年9月2日に日本でもローンチしました。2015年は映像や音楽における「サブスクリプションサービス元年」ともいえる年になったと思います。その中で、今回Netflixがローンチした前後の展開を見ていくと、今の時代にマッチしたマーケティングの手法が見て取れます。今回は、Netflixのマーケティング戦術を分析してみます。

READ MORE

Mr.Childrenから学ぶ新しい音楽との出会いにコンテクストデザインはどこまで価値があるのか?

Mr.Childrenのコンテクストデザインはこの時代に何をもたらすかのか?詞やメロディ、バンドとしての物語は何より必要です。そこに加え、コミュニケーションデザインの観点からもいま、物語は必要です。Mr.Childrenの一連のコミュニケーションデザインは、新しい音楽との出会いにおいてコンテクストデザインが重要であることを教えてくれます。

READ MORE

1