ソーシャルインフルエンス

累計2000万部の大ヒットマンガ『キングダム』に学ぶ“高濃度シェア”の作り方

日本におけるマンガの文化的影響度、生活浸透度は素晴らしいものがあります。作品自体のジャンルもクオリティも多彩で、日本人だけでなく世界へも「MANGA」は大きな影響を及ぼしています。『ワンピース』『進撃の巨人』『テラフォーマーズ』など日本には今までもこれからも日々ムーブメントを作り出すマンガが生まれています。その中でも今回は、『週刊ヤングジャンプ』で連載されている累計2000万部以上の大ヒットマンガ『キングダム』をテーマに分析してみます。

READ MORE

Mr.Childrenから学ぶ新しい音楽との出会いにコンテクストデザインはどこまで価値があるのか?

Mr.Childrenのコンテクストデザインはこの時代に何をもたらすかのか?詞やメロディ、バンドとしての物語は何より必要です。そこに加え、コミュニケーションデザインの観点からもいま、物語は必要です。Mr.Childrenの一連のコミュニケーションデザインは、新しい音楽との出会いにおいてコンテクストデザインが重要であることを教えてくれます。

READ MORE

「アナと雪の女王」が成功をおさめた音楽マーケティング戦略の秘密

ディズニー映画「アナと雪の女王」の勢いが止まりません。興行収入は120億円を超え、動員数は1000万以上の人が映画館に足を運んでいます。加えてサントラや「Let It Go」も大きく売上を伸ばしています。 まさに「アナと雪の女王」はブームとなり、「世の中ゴト化」を達成しました。「アナと雪の女王」から […]

READ MORE

【ゲスト寄稿】スーパーボールで見えた音楽を「コマーシャライズ」する本当の意味

今回は、日本でいちばんの音楽ブロガーであり、友人のジェイ・コウガミさんに寄稿していただきました。ジェイさんはいち早く海外のプロモーション事例やニュースを紹介し、日本の音楽業界に多大なる貢献をしている唯一無二の存在です。

そのジェイさんに今回は先日、行われた「スーパーボールの事例を中心にマスメディアと音楽の融合」を寄稿して頂きました。骨太の内容です。

READ MORE

ソーシャルグラフとインタレストグラフが分断された音楽の現在

音楽の「現在」を語る上で、重要なことは「音楽は細分化された高度な趣味趣向領域」であるということだ。仮にCDが最高に売れた90年代を「昔」と仮定した場合、2013年の「現在」と決定的に違うことはなにか。それは音楽が共通言語として機能しなくなったことが挙げられる。今回はこの音楽が共通言語でなくなったことについて考えてみたい。

READ MORE

音楽サービスとソーシャルメディアを連結させる方法

前回書いたブログ「それはコミュニケーションサービスか?音楽サービスか?」では、そこで記載した音楽サービスは「仲間ゴト」化までしか到達しないが、コミュニケーションサービスは「世の中ゴト」化まで到達する可能性を秘めていると書いた。今回はその中でソーシャルメディアと連結のさせ方について考えてみたい。

READ MORE

アイキャッチ

それはコミュニケーションサービスか?音楽サービスか?

レコチョクbest、UULA、Groovy、Spotify、Deezer、Googleなどなどサブスクの音楽サービスは群雄割拠の様相を呈し始めている。もちろんサブスク以外にも音楽サービスは国内外問わず乱立状態である。そのような一連の音楽サービスを見ていていつも感じるのは、「それはコミュニケーションサービスなのか?音楽サービスなのか?」という点だ。

READ MORE

アイキャッチ

レコード・ストア・デイから考えるソーシャルインフルエンス

ソーシャルインフルエンスはソーシャルメディアと戦略PRを融合し、世の中に「短期的な話題化」と「中長期的なブランドコミュニケーション」を複合的に行っていく新しいコミュニケーションコンセプトである。そして、音楽であれば世の中にムーヴメントを起こすことだ。今回はレコード・ストア・デイに見るソーシャルインフルエンスを考えてみたい。

READ MORE

アイキャッチ

ソーシャルインフルエンスは一過性だけではない中長期的な関係を作り出せる

盛り上がったムーブメントに触れただけで終わらせるのではなく、ファンと恒常的にコミュニケーションを取れるように導く。そうなっていくとムーブメント後も規模は縮小するが、大切で大事なコアファンとつながっていけるし、コアファンをライブなども含め醸成することができる。今回はソーシャルインフルエンスがこれまでの時代になかった新しい価値を生みだすことが出来る可能性について考えてみたい。

READ MORE

アイキャッチ

ブリットポップはソーシャルインフルエンスだったのか?

ソーシャルインフルエンスとは何か。音楽に当てはめて考えた場合、それは「ムーブメントを生みだす」ことだ。その単位が「曲」「アーティスト」「音楽シーン」「音楽業界」様々な部分でソーシャルメディアマーケティングと戦略PRを掛けあわせて大きなムーブメントを起こせるのか。起こすのではなくて、そもそも起こせるのか。今回は90年代、イギリスでそれこそムーブメントを巻き起こした「ブリットポップ」がソーシャルインフルエンスだったのかについて検証したい。

READ MORE

アイキャッチ

ソーシャルメディアマーケティングのその先を考える

これからソーシャルメディアのその先、それはソーシャルメディアと戦略PRとの連携を考えてみたい。つまり、ソーシャルインフルエンス。果たして音楽ビジネスでソーシャルインフルエンスは起きるのか。起こすのではなく、そもそも音楽という分野においてソーシャルインフルエンスは起こすことが可能なのか。

READ MORE

1